活動報告は、ブログ「美瑛町議会議員 青田ともふみ」からの転載です。全文を表示する際は「美瑛町議会議員 青田ともふみ」へ遷移します。
議長選挙への思い~所信表明会の開催こそ議会改革の1丁目1番地~ (2023年05月02日)
本来議長選挙は、民主的に行われなければなりませんが、町長選挙の影響を受けたり、議会内外からの圧力やかけ引きもあり「権力闘争」と称されることもあります。 しかし、美瑛町自治基本条例がこの四月に施行された今、この選挙は町民により分かりやすく、また過程も可視化されなければならないと思います。...
「がんばるおじさん 青田知史後援会事務所開き」 (2023年03月23日)
3月21日(火)春分の日に青田知史後援会の事務所開きが開催されました。美瑛神社宮司による神事が行われ、その後来賓の東国幹衆議院議員をはじめ林祐作道議会議員、角和浩幸町長、佐藤晴観美瑛町議会議長、今津寛史道議会議員候補予定者の祝辞をいただきました。...
「自治体の財政診断入門」 (2022年02月16日)
先日私が参加したオンラインセミナー「プロが教える!自治体の財政診断入門 実践編」で講師をされた、鈴木文彦先生(元七十七銀行→財務省→大和総研)がご上梓された本です。読者限定特典データに「資金運用表 簡易計算シート」と「行政キャッシュフロー計算書」を入手できます!(本を購入した人のみの特典です)続きをみる。
「枠配分方式の予算編成」 (2022年01月09日)
美瑛町でも予算編成が始まっています。この予算編成、従来は財政部門で歳入、歳出科目ごとに査定を行う、いわゆる積み上げ方式が主流でした。しかし、自治体財政が厳しくなる中、 役所の各部局が、それぞれ主体的に全ての事務事業を総点検することで、事業の効率化と経費の節減を進めていく事が求められるようになりました。...
『誰一人取り残さない町政の実現』 (2022年01月04日)
新年あけましておめでとうございます。 皆様にはお健やかに新年をお迎えのことと、心よりお慶び申し上げます。日頃から皆様の温かく力強いご支援をいただき、改めて御礼を申し上げます。皆様のご期待に応えることができるよう、年頭にあたり決意を新たに精進していくことをお誓い申し上げます。...
町政報告とざっくり町政ニュース発行のお知らせ (2021年12月27日)
毎月発行している「青田知史町政報告」ですが、年末ということもあり少し早く発行いたしました。ホームページでも更新しています。青田知史町政報告のバナーをクリックすると、全ての報告をご覧いただくことができます。 町政報告 - 青田ともふみ公式ホームページaota-tomofumi.com
青田知史町政報告12月号(第9号) (2021年12月01日)
師走を迎えました。今年もあと31日となりました。本当に早いものです。毎月1日は、私の町政報告を発行する日です。今月も発行することができました。公式ホームページの町政報告からご覧いただけます。https://aota-tomofumi.com先月は町政報告について4人の方から感想をいただきました。...
青田知史町政報告11月号(第8号) (2021年11月01日)
毎月1日は、私の町政報告を発行する日です。今月も発行することができました。公式ホームページの町政報告からご覧いただけます(ホームページは毎月1日の9時頃までには定期的に更新となる予定です)。実は30日、31日とスケートボード体験会を開催していたこともあり、少しでもこのイベントを記事にしたくてページ数の関係もあり号外としました。...
青田知史町政報告10月号(第7号)とスケボー体験会のお知らせ (2021年10月02日)
緊急事態宣言も明け、10月になりました。皆様いかがお過ごしでしょうか。今月もあと3か月です。今朝知人からお節料理の案内が届きました。もうそんな時期なんですね。毎月1日に発行している町政報告の10月号(第7号)ができました。こちらのホームページにある「町政報告PDF一覧」からご覧いただくことができます。...
青田知史町政報告9月号(第6号) (2021年09月01日)
毎月1日に発行している町政報告の9月号(第6号)ができました。公式ホームページからご覧いただくことができます。今月号は美瑛町のことだけでなく、旭川市について気になっていることを少しだけ書かせていただきました。オリンピックの男子400メートルのバトンミスは、メダル獲得を目指して、攻めの姿勢で勝負した結果。...